今年の春はいつも食べる山菜類を殆ど口にしていなかったので、実家からの「蕗いる?」の言葉に甘えてたくさん分けてもらった。
蕗の煮物にキンピラを作り、遅れていた春を取り戻すかのように食べてます。
おにぎりは黒豆と梅干を炊き込んで青シソを混ぜたもの。これも美味しい。
ここの所ついつい手を抜きがちだったけれど、ワンプレートに盛るとそれらしいお昼ご飯になった。
今日は20時を過ぎてもこんなに明るかった。
夏が来るのだなぁ。
- 遅い春 [2013-06-12 20:49]
- ティラミス。 [2012-08-30 17:13]
- 小嶋ルミさんレシピのチーズケーキ [2012-08-11 14:13]
- まるくておおきなやさい [2012-06-30 22:18]
- 黒すぎるケーキ [2012-06-27 23:43]
遅い春
ティラミス。
暑さにダレていたら、オットさんがティラミスを作ってくれました。
コーヒーに合う!
ありがとう~
小嶋ルミさんレシピのチーズケーキ
ベランダのゴーヤ、お盆近くになってやっと次々と花がつき始めました。
クリームチーズがあったのを思い出し、小嶋ルミさんの本「おいしい!生地」を見てベイクドチーズケーキを作りました。
レシピどおり作ったらやっぱり美味しい。オットさんにも好評。
今年は暑い日が多くてオーブンを使う頻度が減っていたのだけれど、丁寧に作るっていうことも大事だな~と再認識。
![]() |
晩は焼き野菜。
もぎたてのトウモロコシ、ズッキーニ、オクラ、そら豆。
シンプルにオリーブオイルと塩こしょう、柚子しょう油で。
つまみは、こちらも採りたてをいただいた枝豆(写真を取り忘れてしまった)に、トマト。

数色ある中からオットさんが選んだ2色。色がきれいで気に入ってます(^^)
まるくておおきなやさい
これ、なんでしょう?
正解はコールラビ。
なんとソフトボール1.5個分サイズです。
ブロッコリーの茎のようだけど、りんごのようなみずみずしい甘さもある不思議な野菜。
生だとしゃきしゃき、炒めるとホクホクの食感だと教えてもらったので、両方の食感を試してみるべく、サラダと、クリームとマスタードで軽く煮込んだものと2タイプのつけあわせに。
こねないハンバーグ、コールラビ2種、冷たいトマトのカッペリーニ。
ワインは青森で買ってきたりんごワイン(あっさり)、コストコのヨーステンバーグ。
ハンバーグはこねたほうが好きかも(^^;