写真展が終了した週末、1泊で富良野・美瑛に行ってきました!
ちょうど写真展に来てくださった方から、美味しい・楽しい情報を色々教えていただいたので、そのあたりを巡りながらドライブへ。
高速道路の無料化がちょうどこの日で終了ということでしたが、高速の混み具合はそれほどでもなく、スムーズに運転できました。
まずは滝川で降りて、教えていただいた菜の花を見に。
まだ咲いてました!
…ただし道の駅の前の区画だけ(笑)
事前に菜の花の作付けマップをダウンロードして持参したのですが、やはりほとんど咲き終わっていました。
見頃の時期だと、滝川のあたりは一面黄色になるらしいです。
来年は時期をあわせていってみたいな(^^)
ランチは滝川のパネトーネさんへ。
ログハウス風の店内で天然酵母を使ったパンのランチをいただきました。
安全な味…と言うのでしょうか、パンが美味しい!
お値段と量のバランスが良くて満足!
常連客の方ばかりだったのも頷けます。
おなかを満たした後は、いつもと違うちょっと近道?の山道を抜けて美瑛へ。
写真展でも好評だった、青い池。
今日はお天気が良かったおかげで去年とはまた違う色を見ることができました!
写真展にも登場したテトラポットの木陰はまだ緑が少なかったです。
その代わり、青い池に行く途中に立つ木(りんごでしょうか?)の花が満開!
1年しか経っていないのですが、青い池はすっかり観光地化されていました。
大型バスが何台も止まり、駐車場は満車。
ハイヒールで見に来ている人も。
美瑛の魅力がたくさんの人に広がるのは嬉しいことですが、ひっそりとした雰囲気が好きだったので、ちょっと残念です。
今日はとにかく快晴で札幌より暑く感じます!
30℃を超えているのではと思うほどの暑さ!
お客さまからおすすめ!と教えていただいたメルルで一休み。
ラム酒が効いたダコワーズとクスミティーをいただきました。
美瑛には珍しいシンプルな雰囲気で、これもまた素敵。
久しぶりに美瑛の丘をドライブ。
もう牧草ロールもあちこちで見ることができました。
トムテルムさんはお休みのため、富良野のナチュラクスホテルへ。
駅前にある、おしゃれなビジネスホテルです。
とってもコンパクトな建物と客室。
晩ごはんはすぐ裏の千成さん(こちらも教えていただいたお店♪)に行こうと思ったのですが開いておらず…散歩の際に見つけた、yamadori(やまどり)へ。
建物は、入口の外観以上に広く大きな倉庫。
昔、富良野が材木業で好景気に沸いた名残の建物なのだとありました。
自家製のソーセージや富良野ワインに漬けたジンギスカン、富良野和牛を堪能(^o^)
まさか富良野で焼肉をするとは思いませんでしたが、美味しかった~!
夜の天体観測にそなえてビールを飲まなかったのが心残り(笑)
やっぱり土日の宿泊か日帰りのお客さんが多いのか、日曜の富良野の夜は人気がありませんでした。
おかげでゆっくり過ごすことができました(^^)
富良野・美瑛小旅行 その2に続く。
- 色々歩き回った週末。富良野・美瑛小旅行 その1 [2011-06-19 22:06]